BLOG

ブログ

こんにちは。注文住宅担当の関根です(^^♪

いきなり、お見合いのような内容になってしまいました…

先日、以前お引渡しいたしましたお客様のお宅に伺った際、

照明スイッチのプレートをご自分で塗装されたり、

色々とお家のカスタムを楽しんでおられました!(^^)!

楽しんでいらっしゃるのが伝わってきて、私もとてもうれしかったです!

そして、タイトルの内容に戻りますが、

ジュン・ホームのお客様はお話を聞いてみると

皆様、色々趣味やお家で楽しんでいることが

たくさんあるんだなーと

改めて感じることがございます。

アウトドアやスポーツ、音楽や映画鑑賞、

読書や料理などなど…

私たちのご提案する空間づくりにとても

欠かせない要素となる

『みなさまのこだわり』

せっかく建てていただくマイホームですので

みなさまのこだわりを詰め込んだ

楽しいお家にしていきたいです!

こちらはジュン・ホームで施工いたしました

書斎、音楽室、本棚の一例です。

いろいろご提案できますので

みなさまのこだわりをお聞かせください(^^♪

…ちなみに、わたくし、ギター買いました♪

それではまた。

こんにちは!石川です。

雨の予報が増えてきましたね~

皆様いかがお過ごしでしょうか?

ところでこちら、どうなっていると思いますか?

2階リビングからのバルコニーです!

こじんまりしていますが、ご近所の目線が気にならないように配置しているため、

天気の良い休日には椅子とテーブルを出して朝食をいただいたり、

午後にはお茶を飲んでぼーっとしたり、

お風呂上りに缶ビールとおつまみでミニビアガーデン!!

・・なんて、想像するだけで楽しくなっちゃいますね♪

今週末にひたちなか市で見学会を開催させていただきます!

ぜひいらしてくださいね!

コーディネーター/広報 黒澤真波
家を建てることは暮らしを楽しむための手段であり、家を建てること自体が目的ではありません。
どんな家に住みたいか、ではなく「どんな暮らしをしたいか」を何より大切に考えるのがジュン・ホームの家づくり。
今回は、昨年念願の家づくりを叶えたばかりの黒澤が、自身の体験を交えつつ、
家族みんながEnjoyできるライフスタイルをカタチにする秘訣をお伝えします。

Q.家づくりで何を大切にしていますか?

A.  人生の半分以上を過ごすといわれる家を、家族のEnjoyに満ちた空間にすることです。
私にとってのEnjoyとは、家族それぞれが適度な距離感で、「好き」を気兼ねなく満喫して過ごせること。
自宅を建てる際は、音楽を大音量で聴くことが大好きな父、フェミニンなテイストが好きな母、お気に入りの絵を飾った自室でくつろぎたい私、それぞれの想いを叶えることを大切にしつつ、もとの住まいでの「音がうるさい」「手狭で客を招きづらい」といった不満を解決するためにさまざまな工夫をしました。

Q.どんな工夫をしたのですか?

A.  まず、父の部屋を防音仕様にしました。防音室の施工例があったので実際に見学させていただき、
実際にどのくらい遮音されるか体感しました。
「これなら大丈夫」と納得したうえで導入することができて良かったですね。
父は心置きなく大音量で音楽を楽しむことができるようになり、母や私のイライラも解消されて大正解でした。
ほかにも、これまで自室がなかった母の部屋を用意し、シャンデリア調の照明やフリルカーテンでコーディネートしました。
ミントグリーンに塗装した外壁もお気に入りです。

Q.ジュン・ホームの「得意」は何ですか?

A.  お客様の希望を丁寧に汲み取り、期待以上の提案をすることです。
コーディネーターとしてお客様や設計担当とこれまでたくさんのやりとりを重ね、それを実感しています。
たとえば、ご実家の近くに新築できる土地探しに苦労していたお客様に、ご実家の敷地内に狭小住宅を建ててご健在のうちに一緒に暮らしてはどうかと設計士が提案しました。
ご家族の仲がとても良いことを深く理解したうえでの提案に、「その手があったか!」とお客様はとても喜んでくださり、私も感動しました。

Q.実際に家を建てて、良かったですか?

A.  ジュン・ホームで家を建てて、ほんとうに良かったです。
これまで感じていたイライラがなくなって暮らしが格段に快適になり、お掃除も積極的にするようになりました(笑)。季節の飾りつけを楽しんだり、家庭菜園をはじめたり、家族それぞれが暮らしをEnjoyしています。
ひとりの施主として、取り入れて良かったと実感している設備やアイデア、実際にどう過ごしているかなどをブログで発信しているのでぜひご覧ください。
「これってどうなの?」と友達感覚で気軽に相談していただけると嬉しいです。

最近、ギターを買おうか迷ってます…

若いころの趣味だったんですけど、

とても懐かしい気持ちになり…

オジサンになって無性に触れたくなっています。

衝動買いの癖は、家を建てても健在です。

とても危険です(;´・ω・)…気を付けます。

こんにちは。注文住宅担当の関根です!(^^)!

本日は、私の若かりし頃の趣味のように、

ちょっとノスタルジックに感じられる

コーディネートをちょっとだけご紹介です!

?

?

?

コチラ、先日リフォーム相談会の会場で

使用いたしました、リフォーム現場です。

当時はまだこの照明はついていなかったので

雰囲気も今一つ伝わらなかったかもですが、

コーディネートのテーマは

『昭和レトロ』です(^^♪

照明ひとつで

空間の雰囲気も変わりますね!

一気に昭和感が出ました!!

元々の建物が真壁という

和室でよくみられる、壁に柱が埋まって見える

壁でしたので、

それを生かせるデザインをしようと思い、

今回は『昭和レトロ』を採用いたしました!

元々ある、古き良きものを生かすのも

リフォーム、リノベーションの良いところですね(^^♪

5/21~22にはこちらの見学会も行いますので

気になる方はぜひお越しください!

お待ちしておりますm(__)m

それではまた。

みなさんこんにちは。

リフォーム担当の助川です。

すっかりご無沙汰してしまいました…。

ブログのアップが滞っていても現場は進んでおります。

では、さっそくどうぞ。

床張り完了です。

キレイですね~。

使用した床材は、

LIXIL社製 ラシッサS フロアアース という床材です。

『昭和レトロ』をイメージして、全5色の中からクリエダークという濃色を選びました。

廊下もLDKも含めて全部屋張り終わりましたので、傷つかないように養生ボードで保護しておきます。

続きまして、内部の塗り壁です。

『ヒッキーウォール』という塗り壁材で仕上げています。

高い抗菌力と消臭作用・調湿機能に優れた材料です。

全24色ありますが、シンプルに白。

床色と合わせて『昭和レトロ』を表現しています。

外壁もどんどん張られています。

『ニチハ モエンサイディング 14mm グレアウッド』

色はトスコMGチャコールです。

時を経て風化したような色合い、鋸目を残した自然な風合いを再現した外壁材です。

ナチュラルテイストの外観におすすめです。


ジュン・ホームの職人さん達が一生懸命作業して頂いています。

職方の皆さん、ありがとうございます。

この場をお借りしてお礼を申し上げます。

水回りや電気関係も追ってお知らせしていきますので、皆さんお楽しみに。

では、また。

5月に入り、GWも終盤ですね。

皆さまは、久しぶりの宣言解除の連休いかがでしたか?

少しずつですが、日常が戻ってきた気がしますね。

私も、ちょっとだけ連休をいただけましたので、

大学時代の友人たちに会ってきました!(^^)!

おかげさまで、食べすぎましたね(;´・ω・)

こんにちは。注文住宅担当の関根です!(^^)!

本日のブログは、ここ最近ジュン・ホームニュースにて

掲載しております、『家づくりのヒント集』の

裏側についてちょこっとお伝えいたします!

『家づくりのヒント集』はこれまで、

第1段 ライフプラン編 からはじまり

第2段 土地探し編

第3段 設計&間取り編 と

家づくりに欠かせないテーマを

ジュン・ホーム目線でお伝えしてまいりました。

そして、第4段では ディレクション編 としまして

ジュン・ホームの家づくりのそもそもを、

第5段では家を建ててからとても重要な

リフォーム&アフター編 を掲載しています。

そしてそして、次回号の第6段は…

ついに、

な、なんと!!

ジュン・ホームで育ち、自らお家まで建ててしまった!!

黒澤さんが ライフスタイル編 としまして

スタッフでありながらも、一人のお施主様でもあるという

独自の目線で、家づくりについて語っています(^^♪

私も隣で取材を聞いていましたが、

とてもとても緊張が伝わってきました(^^;)

お疲れ様でした(^^♪

前置きが長ーくなりましたが

『家づくりのヒント集』は

担当者さんをはじめ、ライターさんやカメラマンさんにより

ジュン・ホームスタッフが楽しく取材を受けて

記事を作っていただいています。

いつもありがとうございますm(__)m

撮影では、カメラマンさんもいつもノリノリで

楽しく撮影してくれるので、

記事には採用されなかったけれど、とても良い写真が

たくさんございます(^^♪

この間の黒澤さんの回では

黒澤さんが17年大事に一緒に暮らしてきた

ぬいぐるみとの2ショットや

リフォームの回では

現場で作業してくれている大工さんとの写真などなど…

せっかくなので、こちらにアップいたします!

38年目に入ったジュン・ホームですが

大工さん、職人さんだけでなく

現場以外の業者さんにも支えられているなと

改めて感謝感謝です!!

『家づくりのヒント集』のバックナンバーは

ストックがございますので

気になる方は是非お問い合わせください。

それではまた。

こんにちは石川です!

すっかり春ですね~!

皆様いかがお過ごしでしょうか?

自宅のモッコウバラが一気に咲き始めましたよ~♪

スタッフの村田さんの自宅では、キツツキが飛んできて、植木の枝をつついているそうです!

みなさまGWはどのようなご予定ですか?

私は自宅でバーベキューと家の片付けの予定です!

娘が高校生になったので、小さい頃のぬいぐるみやおもちゃなどを片付けようと決心したのですが、

分別したり、リサイクルに持っていったり、なかなか手間がかかります…

地球に良いことを少しでも出来たら良いな~と思いつつ奮闘中です!

「SDGS」って「持続可能な世界」って簡単なところで何ができるのかな… と考えだすと、

常日頃からできることって、

ごみの分別とか、

再生紙でできたトイレットペーパーをなるべく使用するとか、

自然な材料でできた洗剤をなるべく使用するとか…

無理のない範囲で、できることから始められるとよいですよね!

4月29日・30日・5月1日の3日間、

リフォームの見学会を行います!

これもSDGSですね!

ご来場くださったお客様に、

エコストアのおしゃれな食器用洗剤をプレゼントさせていただきます!

これをきっかけに「持続可能」な事一緒に考えてみませんか?

ここ最近、とっても暖かくなりましたね(^^♪

暖かいと、木々や草花もすくすく育ち、鮎川展示場のお庭も

気づいたらえらいことに( ゚Д゚)

雑草取りに一生懸命になったら、案の定、内太ももが筋肉痛です泣

でもまだ、翌日に症状が出たということは、私も若いですね笑

お久しぶりです。注文住宅担当の関根です!(^^)!

4月に入り、いろんなところで物価が上がりましたね…

それでも、お給料は上がらず。

世の中どーなってんだ――( ゚Д゚)

そんな時代でも、私たちはお家を作り続けます!

なぜなら、日立が好きだから!!

地元を盛り上げたいから!!!

そこで、ジュン・ホームさんの新しい試みです!(^^)!

JHオリジナルの賃貸住宅を建築中です!!

まだ完成していないので今日はチラ見せです。

コンパクトながらも、なかなか良い感じです( *´艸`)

おしゃれさんですね!!

お家づくりを検討しているけれど、なかなか踏み込めないで

いらっしゃる方。

ちょっとおしゃれな雰囲気の賃貸をご検討の方。

アパートではなく、戸建賃貸を探している方。

そして、土地活用をご検討のお土地を持っている方。

などなど。

ぜひ、一度ご覧ください。

賃貸住宅の概念がちょっと崩れます!!

気になる方は、ジュン・ホームまでお問い合わせください。

お待ちしております。

それではまた。

こんにちは。

リフォーム担当:助川です。

東金沢町でリフォーム工事中の進捗状況をお伝えしていきます。

まずはLDKの状況です。

3部屋を1つのLDKにするために床を全部解体します。

解体した後は3部屋分の床高を揃えるために下地を組んでいきます。

木下地を組んだあとは、下地のコンパネを敷いて下地完了です。

奥の和室も同様に仕上げていきます。

ちなみに、床下は全面に防蟻処理を施しております。

(写真撮るの忘れました…すいません)

ユニットバスのサッシが設置されました。

旧サッシはアルミサッシ+単板ガラス仕様でしたが、

新サッシはアルミ樹脂複合サッシ+ペアアガラスで断熱性能を向上!!

そして、ペアガラスの間にブラインドが内蔵されております。

お風呂のブラインド…掃除が大変ですよねぇ。

もうそんな心配は無用です。

外部も足場がかかり、外壁張替えや塗装工事、板金工事の段取りも進んでおります。

職人さん達も一生懸命頑張って作業して頂いております。

現場に変化が出ましたら、内外部・水回り・各部屋の進捗状況を引き続きお知らせしていきます。

お楽しみに。

こんにちは。石川です!

4月ですね~

娘の高校の入学式が終わり、ダイエットもひと段落付いた私ですが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

桜が一気に満開になり

春だー!!!

と思ったのもつかの間、

肌寒い日が続いてますね。

さらに、

花粉が飛びまくってますね!

私は桜が満開になると、鼻水がつーっと垂れるため、

桜の花粉症じゃないかと勝手に思っています!

こんな時は洗濯物も外に干すか中に干すか迷っちゃいますよね!

そこで、

チラっ!

じゃ~ん!!

乾太く~~ん!!!

展示場にいらっしゃいました!

ガス派の奥様に大人気の乾太くんです!

ガスならではのパワフル温風で生乾き臭の原因となる「モラクセラ菌」の発育を抑制し、99.9%除去するヤツです!

バスタオルがふわっっふわになる、あの乾太くんです!

ガス管の分岐と器具の組み立てで、1日弱で取付が完成しました!

これから梅雨の時期にかけて大活躍すること間違いなしです!

ぜひ性能を確かめに展示場にいらしてくださいね!

こんにちは!

まんまるひよこ好き、

広報の黒澤です。(*・8・*)

先月、家族のお誕生日だったので

ちょっとだけお家を飾りました。

 

100円ショップで販売している、

オーナメントです。

以前住んでいた家ではこういったものが似合わず、

ひそかな憧れでした。

照明を好きな位置に取付・移動ができるダクトレールには、

飾りを吊り下げられるフックが売られています。

天井からスワッグやサンキャッチャーなどを

吊り下げたい方にオススメです!

時々、「私はセンスが無いから

オシャレに飾れる自信が無い……」

と仰る方もいらっしゃいますが、

”吊るす”方法は飾りとしても

収納としても個人的にイチオシです!

例えば……

 

玄関にタオルバーを取り付けて、

季節ごとにスワッグやリースを

吊り下げています。

玄関をオシャレにしたいという

気持ちは密かにあったのですが

ニッチや棚を作ると、絶対に

家族の誰かがカギやお庭の道具を

煩雑に置いてごちゃつくだろうなぁ……

それにお掃除が大変かも。

という考えで、このような形にしました!

道具は隣のシューズインクローゼットに

片づけているので、玄関ドアを開けて

お客様から見える部分は

今でもスッキリして見えます!

 

 

そしてこちらは私の部屋です。

飾りたいと思って溜めこんだままの

ポスターがいくつもあって

新築の壁に穴をあまり開けたくないので、

天井際の壁にピクチャーレールを

取り付けました。

額縁とフックさえ用意すれば、

好きな位置にいくつでも飾れるので

大満足です。(*’8’*)

 

また、郵便物が置かれていると

すぐに机を使えないのが嫌なので

最近はロフトベッドの下に

確認前のハガキなどを

麻ひもとクリップで吊り下げています。

片づけると期限を忘れてしまいがちなので

邪魔にはならない程度に見える場所に

上手いこと収納(?)できてオススメです。

 

 

最後に、こちらは建築中に

少しだけご紹介した洗面室です!

壁紙の下地である石膏ボードに、

マグネット対応の物を採用しました。

イヤリング、時計、ネックレスなど……

恐らくアクセサリーをお持ちの方は、

引き出しの中から探し出す時に絡まって

苦労した経験がありませんか?(´・8・`)

そこで、このマグネットボードが大活躍です。

100円ショップで購入したマグネットに

直接イヤリングをくっつけたり

ネックレスを引っ掛けています。

 

 

私は、ハンドメイドだったり

友達や家族と一緒に選んだ思い入れの

あるアクセサリーが多いので、

こうして並んでいるのを見ると

キレイでテンションがあがります!

朝はサッと取り出せて、帰った時も

すぐに片づけられて実用性もバッチリ。

住み始めてから約半年が経ちますが、

マグネットボードを採用して良かったと

心から思っています!!v (。・8・。)ィェィ♪

以上、黒澤オススメの”吊るす”飾り&収納でした!

どれも新築工事の時点で

あらかじめ壁に下地などを

入れる必要がありますので、

採用をお考えの方は担当者へ

お気軽にご相談くださいませ。

それでは、またお会いしましょう!

?これ、2000年代初期に私が使っていたケータイです。

このころ、私はまだ大学生で、LINEやインスタなどもなく、

当時はケータイがカラーになったと、今となっては原始人的な喜びを感じてました。

今はiPhone様に大変お世話になっておりますm(__)m

ほんの20年前の話なんですが、時代はどんどん変化していきますね…

取り残されないように、頑張って生きてます(;´・ω・)

こんにちは!注文住宅担当の関根です!(^^)!

本日は、どんどん変化していく時代の中、

変わらず求められる価値のあるものについてご紹介です。

それは…そう!

日立市の多賀エリアに住む皆さまに

変わらず人気の…

大久保小中学区!!

…どこかのハウスメーカーのCMみたいになってます(;´・ω・)

こちら、大久保小学校と大久保中学校の中間地点あたりにあるお土地です。

4区画販売しておりましたが、残すはあと1区画となりました!

やはり人気エリアですね!

多賀エリアでお土地探し中の方、気になる方は

ぜひ、ジュン・ホームにお問い合わせくださいm(__)m

建築条件付きになります!

暖かい季節になってきましたので、お散歩がてら

お土地探しなんかもイイですね!

ご連絡お待ちしております!

ジュン・ホーム不動産担当までお願い致します。

それではまた。