BLOG
実は、新居にはとても広い屋根付きのバルコニーを作ったんです。
なぜかって、そこでBBQがしたいから!
キャンプ用の椅子もあるし、ソロキャンプ用のちっちゃいのだけど焚き火台もあるし…
…しまった。テーブル持ってなかった( ゚Д゚)
急いで買わなくては…汗 【決して衝動買いではございません!】
日々、新居での生活を妄想し続けている、注文住宅担当の関根です。
前回の上棟現場の投稿に続き、今回はもうすぐ上棟を迎えるお施主様邸の進捗状況です!
監督、頑張ってます!ミリ単位で高さを測ってます!!


こちらは、土台敷きといって、上棟を迎える一歩前の作業です。
柱が建ってしまうと、二度と見られない光景です。
お家づくりの貴重な1ページになると思います。
お施主様、お家づくり楽しんでくださいね!!
それにしても、大きくて立派なお家ですね(^^♪
無事に上棟を迎えられることを、心よりお祈り申し上げます。
最後に、私のお家の進捗状況です!

外水栓が着きました!
かっこいい!
コチラも、ちょっとしたアイテムですけど、だけどこだわりたい!
ジュン・ホームのお家にもよく合います。
こんな、ちょっとしたところにもこだわりを感じるお家となってますので、
ぜひ、見学会でご確認くださいね。
お待ちしてます!!

昨日は休日を頂き、昼当番だった梅原です。
毎度、チャレンジ飯になるので家族にはブーイングです。
まず、韓国語表記なので作り方が分かりません。
焼きそばみないな画像の表示があるので、そこを目指します。

作ってみると、全然焼きそばっぽくありません。
汁が多いです。
そしてだだ激辛。
辛味の中にも旨味が・・・とか全然無く、ただ辛いです。
家族も口にしません。
いい勉強になりました。

家族の昼ご飯を放棄し、
こんな時は空を見上げ・・・・・
電線が見える。あたりまえの景色ですが、
家を建てる時は、この電線、電柱が非常に重要。近くに無ければ電柱建てるしかありませんから!
土地探ししてると下ばかり見て、上空見上げるの忘れちゃいますよね。
是非、上を見上げましょう!
さて来週のご飯考えよっ!
梅雨空の下、大工さんたちの掛け声が飛び交います。
柱が立ち、梁がかかり、建物の骨格が形成されていきます。
ここ最近、ジュン・ホームでは2件の上棟を迎えました!
少しずつ形になっていくこの作業、見入ってしまいます!
大工さん、レッカーさんいつもありがとうございます(^^♪
注文住宅担当の関根です。
ちょっとだけ、現場を紹介いたしますね!


こちらは、日立市諏訪町にある、スーパーマーケットマルトさんに隣接する
三角という、『建物が建つの??』と思うような場所にあります。
変わった形の敷地には、変わった形のお家が建つのですね。
空から見ると、カタカナの『フ』の字に似ているんです。

すでに、気になるスペースが出来上がってきてます。
コチラの建物、実はモデルハウスとして建築中なんです!
進捗状況も今後アップしていきますので乞うご期待!
販売も致しますので、気になる方はぜひ、ご連絡お待ちしています(^^♪
さてさて、もう1件は…


こちらは、『Mamanの家』という建物になります。
コーディネート次第で、かわいくもかっこよくもなってしまう不思議なお家。
今回はどんな仕上がりとなるのか。
こちらもとても楽しみです(^^♪

?Mamanの家ってイメージこんな感じのお家です!
見た目もよく、何より使いやすい間取りになっている『Mamanの家』。
気になる方は、ぜひお問い合わせくださいね!
最後に、私のお家の進捗状況です!

キッチンが着きました!
壁付けキッチンにタイルの組み合わせ。かっこよすぎる…
完成まであとわずかです!
7/24-25の土日で見学会やりますので、ぜひご参加ください(*^▽^*)
こんにちは。雨が続きますね。悪天候ですと、気分が上がらないだけでなく
頭痛など体調不良になる方もいらっしゃいますので、皆様健康にはお気を付けください。
早く晴れるといいですね!
注文住宅担当の関根です。
次回見学会場の進捗状況です!
足場が外れました!ついに!外観が姿を現しました!背景は残念ながら曇り空です…

外壁は…そう、塗り壁です!!
外観のイメージをつくる最大の要素である、外壁!
ジュン・ホームでは『STO』という塗り壁材を使用しています。

ひびなどに強い弾力のある素材で、またロータソンという撥水性の高い材料を含んでおり、
雨水が汚れを流し落とすため、高い防汚性を発揮してくれる、優れた塗り壁材です!
入れ物のバケツもかわいいですね!(^^)!
豊かな表情をつくるだけでなく、機能性も兼ね備えたジュン・ホームの塗り壁。
ぜひ、見学会でご確認ください!
7/24から25の土日になります。
ご参加お待ちしております(^^♪