BLOG
お家づくりをご検討の皆さま。DIYはお好きですか?
私は大好きです!(^^)!
今回は、自邸のちょっとしたDIYアイテムをご紹介いたします!
注文住宅担当の関根です!
自邸を計画していた時、室内物干で何かかっこいいものないかなーと
探してみたのですが、コレ!というものに巡り合わず…
作ってしまおう!という流れとなりました。
で、できたのがコレ↓↓↓

天井にフックをつけて、ただの丸棒をぶら下げたという何とも簡単なDIY。
雰囲気をだすのに、塗装だけは頑張りました!
丸棒部分は、オイル塗装をし、先っちょの黒い部分はアイアンペイントを
塗りました。コレ↓

アイアンペイントがまた、いい仕事してくれました!
もともと、ただのプラスチックのキャップだったんですけど、
本物の鋳物の鉄のような仕上がりになりました(*´▽`*)
塗料が余ったので、もともと持っていた小さいテーブルもリメイク。

こちらはもともとシルバーだったんですけど、だいぶジブン好みになりました!!
ついでに、現場でもらったSTO缶とセナジー缶も外用バケツ&物入にしちゃいます!

ジブンで作ると愛着も沸くし、リメイクして再利用できるとなんとなくエコな気がする。
何よりDIYって楽しい!!
簡単なので、気になる方はぜひ試してください!
そんなDIYアイテムも見学会場に展示いたしますので、良かったら見に来てください(^^♪
7/24-25の土日開催です!よろしくお願い致しますm(__)m
そろそろ、夏本番ですね!
先日、夜会社から帰る途中、お祭りのにぎやかな音が聞こえました。
なんとなく、久しぶりに聞いた、心地よいリズムでした。
音だけでビールが美味くなる! いつもの夏が早く帰ってくると良いですね!
コロナよ。早くどこかに行ってしまえーーーー。
注文住宅担当の関根です!(^^)!
いよいよですよ!間もなく完成です!我が家であり次回見学会場。


床の塗装が終わりました!
今回の床は、そう!ジュン・ホームといえば!!コレ!!!
無垢の床材!!
パイン(赤松)の無垢板に、バトンという自然塗料を塗って仕上げました。
色も、空間に合わせて、ヴィンテージ感のある色をチョイス!
見た目ばっちりなんですが、無垢材の良さはそれだけではありません!
無垢の木ならではの調湿機能により、特に湿気の多いこの季節、
床がサラサラなんです!
踏み心地も良く、ベタつきしらずのスリッパいらずです(^^♪
夏はサラサラ、冬はあったか。
無垢の木の床材、体感できますのでぜひ見学会にご参加くださいね(*^▽^*)
7/24-25の土日開催です!
ようやく、梅雨明けの兆しなのか、少しずつ晴れ間も見られるように
なってきましたね。
そしてオリンピックまでいつの間にか、あと10日となりました。
ということは、次回見学会まであと、【11日】!!
7/24・25の土日に開催いたします!
ブログの一番下にご予約ボタンがありますので、ブログ最後まで読んでくださいね…
注文住宅担当の関根です!


先日の朝、あまりにも気持ち良い天気だったので思わず撮ってしまいました。
梅雨明けが待ち遠しいですねーーーーーーーー!
本日は、先日土台敷きを終えたお施主様邸の進捗のご紹介です!
梅雨、まだ明けていないのに…真夏到来!!


平屋の立派なお家のカタチがわかるようになってきましたね!
大工さんたちも炎天下の中、頑張ってくれています!
ありがとうございます!!
それにしても、暑い!熱い!
お施主様ご家族皆様、晴れ家族ですね!(^^)!
上棟、誠におめでとうございます!!
最後に、私のお家、次回見学会場の進捗です!

私にとって、リビングでもあり、BBQ会場でもあり、宴会場でもあり、憩いの場である
バルコニーに、ついに!手摺が着きました!!
もうすぐ完成!ラストスパート!!
あとは、見学会当日、雨が降らないことを願います。
神様!!私を雨男にしないでください…
見学会のご参加、お待ちしてます(^^♪

私はうめはらです=Ich bin umehara.(イッヒ ビン ウメハラ)
最近、ゲームフレンドにドイツ人が多い梅原です。
自己紹介さえできれば、後は盛り上がって、yhaaaaaaa-とかwhoooooooとかで何とかなりますw
因みに日本語では『ドイツ』、英語では『Germany』ジャーマニ、全然違いますよね。
話は変わり、滑川エリア人気の土地の紹介です。敷地も広く、太陽の光もたくさん浴びれます!BBQによし、ミニプールもよし、なんでもできちゃいますね!

これだけの、敷地と自然を融合しているのにも関わらず
見てください、この通行しやすい道路!!
すごくいいですね~
まさに
木と空と山と~自然とともに暮らす~ですね。
どこかで聞いたフレーズだなw
是非是非一緒に見に行きましょ!
【Enjoy コラボ企画】
ジュン・ホーム 東京ガス
お料理教室開催します?

東京ガスさんのご協力のもと、お料理教室を開催します。
キッチンにはなくてはならないコンロ。
ガスの炎で作った温かみのある料理には特別の美味しさがありますよね。
実は、最新のガスコンロの機能はスゴイです。
≪超・火力≫ ≪本格グリル料理≫ ≪無水調理≫ etc…
そんな最新ガスコンロを使って楽しくお料理しましょう。
もちろん、調理の後はみなさんで試食していただきます。



先日、事前打ち合わせも兼ねて東京ガスさんのショールームを見学して来ました。
その時の様子がこちら
↓↓↓



ショールーム内には、最新ガスコンロをはじめ、給湯器・衣類乾燥機《乾太くん》・マイクロバブルバス・床暖房等々、多くのガス機器が展示されています。
私たちもカタログ等で情報は得ていたものの、実際に目の前で機器が動いているのを見ると最新技術に驚かされます。
是非、みなさんも体験・体感してみてください。
もちろん、ショールーム見学のみでも構いません。
当日は、リフォームの相談も受け付けております。
コロナ対策の為、ご来場の際は事前予約をお願い致します。
多くの皆様のご来場を、スタッフ一同お待ちしております。
実は、新居にはとても広い屋根付きのバルコニーを作ったんです。
なぜかって、そこでBBQがしたいから!
キャンプ用の椅子もあるし、ソロキャンプ用のちっちゃいのだけど焚き火台もあるし…
…しまった。テーブル持ってなかった( ゚Д゚)
急いで買わなくては…汗 【決して衝動買いではございません!】
日々、新居での生活を妄想し続けている、注文住宅担当の関根です。
前回の上棟現場の投稿に続き、今回はもうすぐ上棟を迎えるお施主様邸の進捗状況です!
監督、頑張ってます!ミリ単位で高さを測ってます!!


こちらは、土台敷きといって、上棟を迎える一歩前の作業です。
柱が建ってしまうと、二度と見られない光景です。
お家づくりの貴重な1ページになると思います。
お施主様、お家づくり楽しんでくださいね!!
それにしても、大きくて立派なお家ですね(^^♪
無事に上棟を迎えられることを、心よりお祈り申し上げます。
最後に、私のお家の進捗状況です!

外水栓が着きました!
かっこいい!
コチラも、ちょっとしたアイテムですけど、だけどこだわりたい!
ジュン・ホームのお家にもよく合います。
こんな、ちょっとしたところにもこだわりを感じるお家となってますので、
ぜひ、見学会でご確認くださいね。
お待ちしてます!!

昨日は休日を頂き、昼当番だった梅原です。
毎度、チャレンジ飯になるので家族にはブーイングです。
まず、韓国語表記なので作り方が分かりません。
焼きそばみないな画像の表示があるので、そこを目指します。

作ってみると、全然焼きそばっぽくありません。
汁が多いです。
そしてだだ激辛。
辛味の中にも旨味が・・・とか全然無く、ただ辛いです。
家族も口にしません。
いい勉強になりました。

家族の昼ご飯を放棄し、
こんな時は空を見上げ・・・・・
電線が見える。あたりまえの景色ですが、
家を建てる時は、この電線、電柱が非常に重要。近くに無ければ電柱建てるしかありませんから!
土地探ししてると下ばかり見て、上空見上げるの忘れちゃいますよね。
是非、上を見上げましょう!
さて来週のご飯考えよっ!
梅雨空の下、大工さんたちの掛け声が飛び交います。
柱が立ち、梁がかかり、建物の骨格が形成されていきます。
ここ最近、ジュン・ホームでは2件の上棟を迎えました!
少しずつ形になっていくこの作業、見入ってしまいます!
大工さん、レッカーさんいつもありがとうございます(^^♪
注文住宅担当の関根です。
ちょっとだけ、現場を紹介いたしますね!


こちらは、日立市諏訪町にある、スーパーマーケットマルトさんに隣接する
三角という、『建物が建つの??』と思うような場所にあります。
変わった形の敷地には、変わった形のお家が建つのですね。
空から見ると、カタカナの『フ』の字に似ているんです。

すでに、気になるスペースが出来上がってきてます。
コチラの建物、実はモデルハウスとして建築中なんです!
進捗状況も今後アップしていきますので乞うご期待!
販売も致しますので、気になる方はぜひ、ご連絡お待ちしています(^^♪
さてさて、もう1件は…


こちらは、『Mamanの家』という建物になります。
コーディネート次第で、かわいくもかっこよくもなってしまう不思議なお家。
今回はどんな仕上がりとなるのか。
こちらもとても楽しみです(^^♪

?Mamanの家ってイメージこんな感じのお家です!
見た目もよく、何より使いやすい間取りになっている『Mamanの家』。
気になる方は、ぜひお問い合わせくださいね!
最後に、私のお家の進捗状況です!

キッチンが着きました!
壁付けキッチンにタイルの組み合わせ。かっこよすぎる…
完成まであとわずかです!
7/24-25の土日で見学会やりますので、ぜひご参加ください(*^▽^*)
こんにちは。雨が続きますね。悪天候ですと、気分が上がらないだけでなく
頭痛など体調不良になる方もいらっしゃいますので、皆様健康にはお気を付けください。
早く晴れるといいですね!
注文住宅担当の関根です。
次回見学会場の進捗状況です!
足場が外れました!ついに!外観が姿を現しました!背景は残念ながら曇り空です…

外壁は…そう、塗り壁です!!
外観のイメージをつくる最大の要素である、外壁!
ジュン・ホームでは『STO』という塗り壁材を使用しています。

ひびなどに強い弾力のある素材で、またロータソンという撥水性の高い材料を含んでおり、
雨水が汚れを流し落とすため、高い防汚性を発揮してくれる、優れた塗り壁材です!
入れ物のバケツもかわいいですね!(^^)!
豊かな表情をつくるだけでなく、機能性も兼ね備えたジュン・ホームの塗り壁。
ぜひ、見学会でご確認ください!
7/24から25の土日になります。
ご参加お待ちしております(^^♪
毎日々々、「コロナ」のせいで「世間…巣ごもり」「政権…菅守り(すがもり)」☆迫る五輪に牛歩のワクチン。国民は「何もかも遅いよ」いえ「朝は早いです」とは、スガさん。☆「アンタらいつまでマスク?」とは麻生さん。「あんたこそ、いつまでやるの?そのポスト」と国民。☆河井元法相の有罪判決について、二階幹事長曰く「こうゆうことは、他山の石として対応」「自分の石では?」オメデタや、他山の石に億のカネ。☆厚労省、23人深夜まで大宴会がバレバレ、ゴメンナサイ「更生省」に改称します。「こういうことは二度と起きないように…」何度目ですか?その言葉。☆3度目の緊急事態宣言「一度目、伝家の宝刀」「二度目、切れ味鈍化」「三度目、錆びたナイフだ」困ったもんです。「感染爆発の重大局面」「これまでの最大の危機」「我慢の三連休」「勝負の3週間」もう聞きあきた!!☆いざ選挙、打ち勝つための「子供庁」創設?「大人の事情だネ!!」とは子供達「そりゃそうだ」☆柔道家の古賀稔彦さん逝く。「一本背負いで、日本沸かせた、三四郎」素晴らしい、日本の鏡でした。☆最後に、与党「地方選三連敗!!」故野村克也監督曰く「負けに不思議の負けなし」なる程。☆「認知症?妻の名をパスワードにしたが出て来ない。」昔、「ボクちゃんと呼ばれた僕は、ボケちゃんに」。「手を握る、昔ドキドキ、今動悸」
敬具。