BLOG

ブログ

あの「アベノマスク」が、大量廃棄されるという。小生の勝手な考えですが、富士山の大噴火に備えて「近隣住民にマスク」を配ったら如何かなと思います。大量の火山灰が、空気中に漂います。あるいは福引きのハズレに「アベノマスク」とは行かないか?☆海底火山の大噴火。沖縄に到着。「軽石を集めて悲し美(ちゅら)の海」。軽石が、「ふるさとに流れ寄っても詩にならず」。☆私の人生「会社では沈み、家では浮いていた」。☆日大の田中狸(り)事長、失礼、田中理事長(元学生横綱)「土俵際、残れなかったドン田中」☆学校給食休止で、大量の牛乳が廃棄されるという「乳よりも知恵を絞れと牛怒る。」☆遊園地では「観覧車、密を避け過ぎ、ドア閉めず」。困ったもんです。☆日ハムの新庄監督が今ヤバイ。「ビックボス新庄」「ブラックボス安倍さん」☆待望の「子供庁」先送り?「大人になっちゃうよ」とは子供達。☆何となく「スモールボス」の岸田さん。☆ガソリンの高値で動く、火の車、ウチの家計も火の車。あゝやんなっちゃう。☆最後に、「午後8時、酒提供終わりと妻の声」。「食卓に、俺の席だけアクリル板」デパートで服選ぶ妻に一言「ハヨ決めて!!」。「木枯らしに落葉掃くバカ、掃かぬバカ」。「今年こそ、言った今年が、あとわずか」。「ゆず風呂に頭かくれて、足が浮く」。

敬具

オミクロン、恐ろしい数字になってきましたね。

茨城も、まん延防止等重点措置が実施されました。

なかなか、元の世の中に戻らないですね…

何よりも、健康でなければ楽しめないのが人生。

皆さま、コロナに負けず、頑張りましょう!

注文住宅担当の関根です!(^^)!

本日は、冬の健康管理としまして、

最近の鮎川展示場の風景をちょっとご紹介です。

?

薪ストーブの上に…

?

お鍋乗っけました(*^▽^*)

湿度を上げて、ウイルス対策アンド潤い向上です!

見た目も、なんかほっこりします( *´艸`)

冬は、コロナだけでなく、インフルエンザも大敵ですので、

ウイルスの嫌う、湿気という武器をもって

無敵状態の鮎川展示場です。

ちなみにスタッフ事務所側もお鍋だらけです。

?

…やかんにガニ股の私が映っているのは

気にしないでください(;´・ω・)

以上、スチームまみれの鮎川展示場のご紹介でした。

皆さまも、ウイルスに負けず、冬を乗り越えましょう!

そして

今年の夏は、マスクなんかつけなくても、大きな声出しても、

笑っていられる日常が戻ってくることを願います!

3月にはまた見学会も予定しております。

すごい家2連発です。

それまで、皆さま健康キープで、

ご参加ぜひよろしくお願い致しますm(__)m

それではまた。

また雪降りましたね。

2022年は雪が良く降る。

皆さま風邪ひかないように、体温めてくださいね(^^♪

こんにちは。

今日はしゃべりすぎで、若干のどが痛い…

注文住宅担当の関根です!(^^)!

わたくし、年末年始は仕事もお休みも結構バタバタしておりました。

その一つが、姉の家DIY活動!

実は私の姉もジュンホームユーザーなんです。

その姉の家に書庫があるんですけど、

2年前から、本棚を作れと懇願され続け、

ようやく、重たい腰を上げた2021年12月。

最初は何もない、こんな感じでした。

?

そこに、工具を使って…

?

せっせと棚をつけていきます…

こんな感じ。

?

これがこうなって…

?

そしてこう。

?

そして、なんやかんやで

年を越し、

真ん中にすごいものができました。

それがこちら。

?

どどん。からの…

?

ででん。どーん。

いやあ、大変でした。大変な年越し年明けでしたー---。

これで姉も満足してくれると思います。

待った甲斐があったとのことでした。

真ん中のカウンターでは、姉曰く、

人生ゲームをやるそうです。

…良かったですね。

DIYって、大変だけど、完成した時のワクワクはハンパないですね!

…でも、しばらくはDIYはいいかな(;´・ω・)

お姉さま、頼むからきれいに使ってください!

皆さまも良かったらDIYやってみてください。

大変だけど楽しいですよ!

それではまた。

こんにちは!

まんまるひよこ好き、広報の黒澤です。(*・8・*)

本日は、1月22日・23日に完成見学会を開催する、お施主様邸の現場を見てきました!!

みどころがたっぷりあって、思わず頬がゆるみます……!

今回のブログでは、すこ~~~しだけ、中の様子を先駆けお披露目します。

イエローのタイルやネイビーのドアなど、お施主様とコーディネーターさんのセンスが

キラリと光る素敵なお家です!

中でも、洗濯室はとても考えられているのがわかります。

汚れが酷いものを丸洗いできる洗濯用シンクに、

お洋服をたたむなどの作業に最適なカウンター。

干す・片づけるがすぐできるように、テラスドアやウォークインクローゼットにつながる動線。

これは毎日の家事が時短になりますね~!!( *?8?*)? グッ!

設計士さんの思いやりが伝わってきます。

そして、こちらは私がグッときたトイレのコーディネートです。

ブラウンとジーンズの素材感あるブルーのクロスが大人っぽくて、落ち着く空間になっています。

ヘリンボーン柄の床と、マリンライトも相性ばっちりですごくオシャレだなぁと思いました!!

これは、トイレに籠もってしまいそうですね……(*´艸`*)

…………え?ダメですか??

さらに、特に注目していただきたいのは2階にリビングがあってひだまりが気持ち良いこと。

そして、そこには何と……

ドン!

ドドン!

デデドン!!

ロフトスペースがあるんです!

すごい~~!!・:*+.(( °8° ))/.:+

高いところに上がって、リビングにいるご家族とお話したり

はたまた、こっそりと趣味に没頭してみたり……

窓からお空が見えるので、日向ぼっこをしても良さそうですね!

どんな使い方をするのか?夢が広がります。

ぜひぜひ、お家づくりを検討している皆様に直接ご覧いただきたい、とっても素敵なお家です!!

他にも、書斎スペースやくつろげるタタミスペースなど、見どころが盛りだくさん!

直接見ると広さやあたたかみなども体感できて、感動もひとしおです。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

この鏡もちは、昨年末友人宅にて作りました(^^♪

そしておいしくいただきました。

年明け早々、おなかがおもちになっています…泣

注文住宅担当の関根です!(^^)!

新年は、日立とは思えないくらいの雪が降りましたね。

思わず、写真撮りながらはしゃいでます。40歳です(*^▽^*)

皆さま、朝の路面凍結にはくれぐれもご注意ください。

新年の幕開け、見学会ラッシュです!

ジュン・ホームさん、頑張ってます。

まずは、1/8~9の土日、場所はひたちなか市金上。

本日、見学会の準備に向かいましたが、吹雪きましたー--。

こちらは、『ママンの家』と『ジブンハウス』という

規格住宅になります。

2棟同時に見学できますので、この機会にぜひご参照ください。

そして、1/22~23の土日で、日立市南高野にてお施主様邸の

完成見学会を行います。

寒いので、年明けから薪ストーブでくつろぐ贅沢を

会社で味わう関根です。

…ちゃんと仕事してます。

2022年もジュン・ホームさん元気です。

よろしくお願い致します。

それではまた。

年末の大寒波到来ですね。

先ほど雪が吹雪き、目の前と山が真っ白になって

ちょっとテンション上がりました。

雪積もったらいいなと、子供のような思いと

次の日の朝、車で事故しないかという大人な思いとで

雪により、心揺さぶられています。

こんにちは。

注文住宅担当の関根です!(^^)!

年末の締めくくりのお仕事としまして、

フフフの家の、カメラマンによる撮影を行いました!

プロに撮られて、フフフの家も喜んでおります。

プロ仕様のカメラ。

カッコイイですね( *´艸`)

本日は、モデルさんもいますよー。

?

?

?

あなたたち、うちのスタッフじゃないですか…

でも、なんだか様になってますね(^^♪

これは出来上がりが楽しみです!

プロのカメラマンの演技指導までいただいて

うちのモデルさんたちもまんざらでもない感じです( *´艸`)

終始楽しみながら撮影できました!ありがとうございましたm(__)m

年越しまで、あとわずかとなり、残すは大掃除のみです…

…大掃除。…おおそうじ??

ブログをお読みいただいている皆さま。

本年は大変お世話になりました。

ありがとうございました。

ジュン・ホーム鮎川展示場は

12/29水曜日~1/5水曜日まで

年末年始のお休みをいただきますm(__)m

また来年お会いしましょう。

良いお年を(^O^)/

それではまた。

今年も残り10日ほどになりました。

ここ最近、朝晩だいぶ冷え込むようになりましたね。

展示場の庭には、霜が降りました。

これだけ寒いと、本当に温暖化が進んでいるのか、

自分が寒がりになったのかよくわからなくなります。

…年取ったのかな??

注文住宅担当の関根です!(^^)!

地球温暖化は、年々建築業界でも課題として取り上げられることも多くなり、

対策として様々考えられています。

断熱力を高めて、省エネ性を高めたり、太陽光発電を取り入れたり…

ジュン・ホームもちゃんとそのあたり考えています。

ZEH住宅もご要望がございましたら建築できます(`・ω・´)ゞ

デザインだけじゃないんです。ジュン・ホームさん。

…ちょっとZEH住宅とは方向性が異なりますが、先日、山から薪を拾ってきました。

(急な展開)

展示場の薪として使用しようと思い。

このままだと、産業廃棄物として処分場にもっていく必要があるとのことで、

再利用しようと展示場に持ってきました!(^^)!

うん。意外と様になってる!!

ある意味、再生可能エネルギー。

少しでもエコにつながればと思います。

地球温暖化とはいえ、これから冬本番です。

寒いです。

皆さま、あと10日あまりですが、寒さに負けず、今年を乗り切りましょう!!

それではまた。

こんにちは!

注文住宅担当の関根です!(^^)!

12/11~12の土日 2日間 

今年最後の完成見学会が行われます!

10月にプレオープンしました『フフフの家』です!

外構が出来上がり、雰囲気も明るくなった気がします!

今回は、うちの会長も色々アドバイスしてくれまして、

『建物の基礎部分(コンクリートのところ)を白く塗ってみましょう!』

と、思いつかなかったアイディアをいただき、

見事!

さらに美しくなりました!!

会長、アドバイスありがとうございました!(^^)!

シンボルツリーも植わり、雰囲気バッチリです!

シンボルツリーのオリーブちゃん。まだ小ぶりですが

フフフの家と共に成長してくれることを願っています!

外水栓と色を合わせたポスト。

宅配ボックス付きなので、宅配便呼び放題です!

もう家から出れません。

皆さん、今年最後になりますので

この機会に、見学会にぜひご参加ください!!

お待ちしております。

それでは見学会場でお会いしましょう!

じゃがバターではありません。リンゴバターです。

この時期、薪ストーブは美味しいものを生み出します。

薪ストーブ。愛おしいです。

こんにちは。

注文住宅担当の関根です!(^^)!

12月です。

今年最後の月がやってきました!

そして今年も、イルミネーションの季節ですね。

ということで、鮎川展示場もライトアップしてみました(^^♪

??

中にもツリーを飾りました!

??

んーー。年末ムードですね。

あと1か月。

きっとあっという間に来年になるんですね。

…( ゚Д゚)!! そうだ。年末といえば!!!

今年最後の完成見学会を行います!!!!!

(無理やり感ハンパない)

『フフフの家:グランドオープン!!』

12/11~12(土日)の2日間

です!(^^)!

今年最後に、楽しいお家の見学に

足を運んでみませんか?

雪のような真っ白なお家が

皆さまをお待ちしております(^^♪

ぜひお越しください。

こんにちは!

まんまるひよこ好き、広報の黒澤です。(*・8・*)

12月に入り、冷え込むようになりましたね。

黒澤は本日から、マフラーを着け始めました。

Kuro Life Report第二弾は、浴室についてお話しようかと思います。

我が家のユニットバス。TOTOさんのサザナです。

こちらの写真、あるものが無いことにお気づきでしょうか?

…………そう、実は鏡とシャンプーなどを置くための棚がありません。

掃除する場所をなるべく少なく!!

ということを一番に考えました。

以前のお家では鏡が無く、あまり鏡の必要性を感じませんでした。

父には「鏡使いたいな~……(´・ω・`)」と言われましたが、

「必要な時だけ持ち込んで!!ずっと浴室にあると曇るし掃除大変だから!!」と押し通しました。

シャンプーなどは、取っ手付きの小分けボックスを一人ずつ用意して脱衣所に置いています。

こちらも必要な時だけ持ち込み、お風呂上りに体を拭いたタオルで容器の水気を拭いて片づけています。

これで、日々のお掃除は浴槽・フタ・カウンター・床程度で済むのでとてもラクです!!

お掃除とは別に、これを付けて良かった!と思ったものがあります。それは、

換気乾燥暖房機です!!

以前は「寒くてお風呂に入りたくないよ~~(´;8;`)」と、

いつまでもグズグズ過ごしていましたが……これがあれば無敵です。

入浴前に暖房をオンにして浴室内(我が家は浴室の戸を開けて脱衣所まで)を

温めてから入るので、快適なうえにヒートショックの心配が減りました。

皆様、ヒートショックの危険性がどれほどのものかご存じでしょうか?

暖かい部屋と寒い水回りとの寒暖差によるヒートショックが原因で、

年間で1万9,000人もの人が亡くなっていると言われています……。

これは、年間の交通事故による死亡者数の数倍に匹敵します。

正直に言うと、黒澤が家を建てようと決意した理由の一つでもあります。

本来、住む人の暮らしを守る家の中で、大切な家族が亡くなるのは辛いこと……。

浴室が寒くてお困りの方は、ぜひこの機会にユニットバスと暖房乾燥機をご検討くださいませ。

ちなみに、衣類乾燥機能もありますので、室内干しにも大活躍しています♪

ご興味がある方は、下記のボタンからTOTOさんのユニットバス機能をご覧いただけます。

TOTOの換気乾燥暖房機の詳細はコチラ

風邪をひかないよう、暖かくしてこの冬を乗り切りましょう!(`-8-´)キリッ?


※住宅設備のメーカー・商品の種類によって機能が異なります。よくご確認のうえ、ご選定ください。

先日のシーマークスクウェアの状況です。

まさかの開きまち!!

日立市民。まだまだ元気です。

こんにちは。

注文住宅担当の関根です!(^^)!

今回のブログは、休日の日立巡りの第3弾。

日立の『街』についてです。

街並みを構成する大きな要素となる『建築』。

私もお家づくりを生業としている身として

建築にはとても興味があります。

今となっては日立市の代表ともいえる建築物である

『日立駅』。

今年で10周年だそうです。あっという間ですね。

ということで、今、記念してシーマークスクウェアの中のシネマサンライズにて

日立駅を設計した日立出身の建築家さんである

妹島和世(せじまかずよ:なかなか読めない)さんの映画が公開されています。

12/9までの1日10:20からの1タイムのみのため、興味のある方はお急ぎください。

内容は…かなりマニアックです。

建築が好きな方はきっと大丈夫です。たぶん。

内容はさておき、シネマサンライズ、なめてました。

映画見るならひたちなかに行って、と最近ではそれが

当たり前行動でしたが、だいぶゆったりしてて居心地最高でした!

映画好きな方。ご利用されてみてはいかがでしょうか!

かなりおススメです!(^^)!

映画好きさん曰く、かなりマニアックな上映もしているそうです!

話はまた、妹島和世さんと建築の話に戻りますが

日立駅は日本の絶景駅15選にも選ばれるくらいの駅から見える景色が

最高な駅です。日立にもこんなすごい建築があるんですね。

妹島さんは、日立駅のほか、日立市役所も建築している建築家さんです。

有名な建築物としましては、金沢の21世紀美術館などもございます。

建築界のノーベル賞ともいえるプリツカ―賞の受賞者でもあります。

そんなすごい方を生み出した街でもある日立。

同じ市民として、建築好きとして

とても誇らしいです。

そんなすばらしい建築がある日立の街。

普段とちょっと違った過ごし方、見方をして

街を歩くと、また楽しいかもしれませんね。

素晴らしい建築のお話ついでに

ジュン・ホームのすばらしいお家づくりとして

先日プレオープンいたしました

『フフフの家』

外構が完成してのグランドオープンします!

12/11・12の2日間でまた完成見学会を行いますので

ぜひお越しください(^^♪

それではまた。

眞子様が、小室圭さんと結婚へ…、新婚旅行の行き先は「太陽と月」が眩しいニューヨークへ。おめでとうございます。☆嵐の櫻井翔さん、相葉雅紀さん、「ダブル結婚」発表。一般人と?「オレだって妻は一般人だよ!!」ケッコンはさせて頂くもの?「ゴメン、私のヒガミ、ヤッカミでした。」☆スガさんが可哀想。影が薄くなりました。「安全・安心は、私のおまじないでした。」。「株価急騰!!最後に株を上げました。」「在職日数、短かかったね!!」とは麻生さん。「ハイ、曲りなりにも貴方と並びましたよ。」とはスガさん。☆このコラムが発表される頃は、総選挙も終ってるかと思います。岸田新総裁に安倍さん、「運転手はボクだ♬、車掌はキミだ♪」。「内閣党役員人事は、アンダーコントロール下にあります。」☆政権公約は「成長と分配」?「バラマキ公約」よりも「腹巻こう薬」の方が役に立つかもとは、国民の皆さん。選挙公約の有効期限は、10月31日です。☆歌手の橋幸夫さん、80才で引退宣言。「見習いたいね!!麻生、二階さん」☆真鍋さん、ノーベル賞受賞、国籍無くても日本人、おめでとうございます。☆最後に、「コンビニに、おでんが出れば富士は雪」。☆GOTOキャンペーンで「そうだ京都行こう!!」。キレイな舞妓さんが通ったので「粋(いき)ですネー!!」と言ったら「イエ、帰りドスー!!」だって。

敬具