BLOG

ブログ

これ。うちのスタッフの梅原の水筒なんですけど…

ずぅーーーっと何か気になっていたんです。

それで、ようやく解決したのですが

?

…なるほど。

こんにちは。注文住宅担当の関根です。

本日は茶番のようで、じつは真剣なブログなんです。

色についてです(^^♪

色は、人にとって印象付けをする重要な要素です。

先ほどのド○○えもんのように、色でイメージが結びつくことってありますよね。

これは建築のコーディネートでもよく活用するワザなんですが…

こちらドミナントカラーといって、色を大きく2つの系統に分けて

考えるために、わかりやすく分類されたものです。

ブルードミナントとイエロードミナント。

ブルードミナントはどちらかというとパリッとキリっとする印象のある

色になります。

カッコイイ系のモダンな空間などに良く用いられるイロヅカイですね(^^♪

イエロードミナントはどちらかというと柔らかく温かみのある印象の

色になります。

ナチュラルな自然素材を感じる空間などに良く用いられます!

同じ『青』でもブルードミナント系の青とイエロードミナント系の青がございます。

自分の好きな色、良く集めてしまう色などを見直すと、自分の好みはどちらなのか

わかるかもしれないです(^^♪

お家の外観も、お家の印象をつくる重要な要素です。

ジュン・ホームで良く使用しているSTOという塗り壁材は

豊富な色のバリエーションがございますので

自分好みの『帰りたくなるお家』になると思います!

ちなみにこの写真は我が家ですが、日によって光の当たり具合が

変わり、見え方も変わります。

色の印象ってすごいですね…

そんな楽しみ方もできますので、気になる方はぜひ一度

ジュン・ホームにいらしてください。

お待ちしていますm(__)m

それではまた。

こんにちは。注文住宅担当の関根です!(^^)!

見学会準備日の前日金曜日はあいにくの雨で、

見学会がどうなるかひやひやしていたのですが…

?

?

?

どーーん。

雲一つない見事な快晴!!

23日24日の2日間、無事に見学会を行うことができました(^^♪

?良いお天気のおかげで、ジュン・ホームの営業スタッフも楽しく元気よくご案内できました!

今回、たくさんのお客様にご来場いただき、遠方からお越しの方もいらっしゃって

本当にうれしかったです(^^♪

本当にありがとうございますm(__)m

今回の『フフフの家』は、

フーっと一息

フリーに過ごせる

フタリ暮らしの家

というメインテーマがありましたが

実は、裏テーマとしまして

『変形土地をどう生かし、どうすればより良い住環境をつくれるか』

がございました。

元々の敷地を知っていた方々には、あんなところに家が建つの??

というご意見もいただきました。

そのような土地でも、考え方を変えたり、見方を変えたり…

家とはこうあるべきだという固定概念をなくせば

きっと答えは見つかる…

そんな思いで計画してみたら、とても良い住宅が出来たんです(*^▽^*)

窓の配置も、こだわることで部屋も明るくなるし、プライバシーも保てる。

とても良い空間が生まれます!

ですので、もし変形土地などをお持ちでお悩みの方。

ぜひ、一度お話しお聞かせください。

一緒に、良い家づくりをしましょう(^^♪

今後、外構工事が終わり次第、フフフの家のグランドオープンをする予定ですので

ご期待ください。

よろしくお願い致します!

それではまた。

こんにちは。注文住宅担当の関根です!(^^)!

ついに。やってまいりました!!

明日からの、10/23~24の土日に『フフフの家』の見学会です!!

家具もばっちり設置完了です!

明日を待てない皆さまへちょっとお見せいたしますね!!

では、どうぞー。

いかがですか(^^♪

ぜひ皆さまに見ていただきたい、実際に体感していただきたい

ジュン・ホームの自信作です!!

また、皆さまのお家づくりでお悩みなことなども

ぜひ見学会にて、お話しいただけますと嬉しいです(^^♪

一緒にお家づくりしましょう!

まだ、若干ですが明日、明後日の予約も空いております。

この機会にぜひお越しくださいませ。

よろしくお願い致しますm(__)m

こんにちは。注文住宅担当の関根です!(^^)!

とうとう今週末の土日に、フフフの家の完成見学会が行われます!

大変お待たせいたしました。

見学会に向けて、現場はラストスパートです(`・ω・´)ゞ

内部ではカーテン工事、外部ではウッドデッキの工事が同時進行です。

もうすぐ見れますが、早く見せたいのでちょっとだけお見せします。

?

今週末はぜひ見学会へご参加ください。

お待ちしております(*^▽^*)

それではまた。

こんにちは。注文住宅担当の関根です!

ついに。ついに! お待ちかねのフフフの家が完成いたします!!

諏訪のマルトさんにお買物された方の中には、何だあれはと気になっていた方も

いらっしゃったかと思います。

そんな方々へ。10/23から24の土日に完成見学会を行いますので

ぜひいらっしゃってください(^^♪

現場は内部の床の塗装が終わり、だいぶ仕上がりました!

ここに家具が入ると思うと、ワクワクが止まりません( *´艸`)

ちょっとだけお見せいたします。

?

お待ちしております。

よろしくお願い致しますm(__)m

夜、外に出ているとだいぶ寒くなってきましたね。

前回のブログでもお話いたしましたが、季節の移り変わりが速いです。

皆さま、風邪などひかれないようお気を付けください。

こんにちは。注文住宅担当の関根です。

本日は、そんな秋の夜長に楽しめる、外構のライトアップについてご紹介いたします。

まずはこちら。

?

昼間の我が家です。

まだ、植栽を植える前なので、ちょっとイメージが変わりますが

こちらをライトアップすると、こうなります。

?

イメージ変わりますよね。

手前に植えたオリーブの木の影が外壁に投影されるようライティング致しました(^^♪

木の成長も楽しめるかと思います!

そしてもう1件。

?

こちらは末広町に先日完成いたしました建売住宅です。

白い外壁がさわやかなコンパクトな住宅です。

こちらもライトアップしてみました。

?

こちらは、駐車場と建物の間にライトを設置してます。

まだ植栽がないのでイメージしづらいのですが、

白いキャンバスに木々の影が映ったらきっときれいですね(*´▽`*)

街並みと同じように、お家も昼と夜とで見え方が変わります。

見え方が変わると、防犯効果にもつながったりもします!

ジュン・ホームでは外構も含めてトータルコーディネートいたします!

ぜひ一度、いや二度三度、見学会にご参加ください。

フフフの家も10/23~24の土日で見学会行います。

よろしくお願い致しますm(__)m

それではまた。

秋ですね。さわやかな季節ですね。

こんにちは。

注文住宅担当の関根です。

先日の休日に撮った山側道路の秋の風景からお送りいたしました。

気持ち良い秋晴れですね(^^♪

気持ち良い風景を見ると心も晴れます。

この日の気温は22℃でした。

ちなみに、環境工学的に人が快適に感じる温度は22.2℃~25.6℃とのこと。

この間まで真夏の暑さだったのに、いつの間にか、少しづつ冬が近づいてきているんですね。

地球温暖化が進み、気候の変動が激しくなっていく昨今。

住環境を良くしていくことは、環境にとっても、人にとってもメリットがあります。

地球温暖化を少しでも止められる家づくりができると良いですね(^^♪

今回お話ししたいのは、日光の取り入れ方。

皆さま、明るい直射日光をいっぱい取り入れようと

南側に大きな窓を計画しますよね。

リビングにいっぱい光が入ると、明るくて暖かく気持ち良いですね(^^♪

でも、真夏にギラギラの熱い日光がリビング中に入ってくると暑くて暑くて…

エアコンに頼りっぱなしになってしまいます…汗

そこで注目すべきは、太陽高度。

太陽は、夏は高く真上近くから光を注ぐのに対し

冬は低い位置から光を注ぐのです。

こんなイメージです。

冬は太陽の温かい光を取り入れ、夏は遮る。

太陽の光エネルギーの取り入れ方をコントロールするためには庇が有効です。

太陽エネルギーをコントロールすることで、住環境が良くなり、

エアコンなどの電力に頼ることが少なくなる。

すると、CO2の削減や、光熱費の削減にまでつながる。

このようなお家づくりを、パッシブ住宅と言います。

これからは、地球のためにも、そして何より皆さまの快適なお家づくりのためにも

パッシブな考え方は重要ですね。

気になる方は、ぜひご相談ください。

今回は、ちょっとマジメなブログでした。

それではまた。

こんにちは。

注文住宅担当の関根です。

気になっている方もいらっしゃるかと思いますが、諏訪町マルトさんのお隣にて

何やら変わったカタチをしたお家がもうすぐ完成いたします。

そうです!フフフの家です!!

大変長らくお待たせいたしました。

10/23と10/24の土日の見学会へ向けて、最後の仕上げ工事中です。

本日はほんのちょっとだけ、お見せします。ちょっとだけですよ。

こちら外観の一部です。きれいな白!

カタチが複雑なので一色でもどこか色の変化を感じます(^^♪

照明器具も取りつきました。

おしゃれさんですねー(*^▽^*)

こちらは天井の一部です。

外側が複雑なカタチだと、内側も複雑です…写真撮るのが難しいです…

どうですか?見てみたくありませんか??

あと約3週間後です。ご期待ください!

見学会のご予約もしております。下のボタンから受付けております。

お待ちしておりますm(__)m

フフフの家のような、ちょっと複雑な敷地形状で、お家づくりにお悩みの方。

参考になるかもです!

それではまた。

見事な台風一過!

昨日の夜とは打って変わって、良い天気となりました!

こんな日は、みんなで完成見学会へ足を運びましょう(*^▽^*)

こんにちは。

注文住宅担当の関根です。

10/2~12/3の土日にて、完成見学会を開催しております。

ブログの最後にご予約フォームがございますので、

ボタンをぽちっとお願い致します!

お施主様であり、弊社スタッフでもあるK様。

本日の見学会のため、頑張って準備いたしました(^^♪

そんな模様をご紹介いたします。

昨日の台風の中、なかなか届かない家具を

まるで、帰りの遅いお父さんを待つ子供のように

首を長くしながら待つK様。

夜になり、やっと届いた家具(配送業者様、ありがとうございましたm(__)m)

箱を開けたら…

組み立て方がわからず、パニックを起こすK様。

家具の組み立てが終わり、段ボールの山と化す。

K様邸の玄関。

(引っ越しの時はもっとすごいことになるよ…( *´艸`))

時刻は20:00。

なんとか片付き、きれいになったK様邸。

お疲れ様でした。

こんにちは。

注文住宅担当の関根です。

秋といえば、そう!上棟の秋!

またまた、お施主様邸が上棟を迎えました 祝。

誠におめでとうございます!

現場は、以前少しご紹介しましたこちらです!

そう。坂道の途中にある、駐車場計画を頑張った現場です!

見事にクレーン作業もできる駐車場が確保できました(^^♪

大工さん、職人さん、いつもありがとうございますm(__)m

リビング空間の中に、何やら不思議な下がった床が…

いったいどんな空間が出来上がるのか??

完成が楽しみですね(*^▽^*)

以上、上棟の秋のご報告でした。

それではまた。

こんにちは。

最近、スマホをiPhone12にグレードアップさせたのに、

iPhone13とか出てきて…アップルさん…言っておいてくださいよ( ゚Д゚)泣

じぶんのタイミングの悪さに嫌気を感じる今日この頃です。

注文住宅担当の関根です。

以前使っていたスマホがiPhone6でしたので

色々機能が格段に良くなったんです!(^^)!…若干ついていけてないです泣

そんな中でもカメラ機能がとても良くなって、やたら写真を撮るようになりました笑

先日休みにちょっと日立市内ドライブしたので撮った写真です。

こうやって見ると、日立もなかなか良い眺めですね!

波は高めでした。愛車は今日もかっこ良いです(^^♪

カメラが良くなったついでに、K様邸を素晴らしいアングルで撮影してみました!

良いですねー(*´▽`*)

きれいなお花とチョコミントの外壁。

良い組み合わせです。美味しそうです!!

こんにちは!

まんまるひよこ好き、広報の黒澤です(*・8・*)

我が家の完成見学会まで、残り1週間となりました!!

こだわりポイントは沢山あるのですが、それはイベントの時に

直接伝えさせていただくとして……。

今回は1ヶ所だけ、語らせていただこうかなと思います。

片側オープンタイプの洗面化粧台!

こちら、洗面化粧台です!

造作の木製カウンターで作られた洗面台や、

タイル貼りの物もオシャレで捨てがたかったのですが……。

私、結構ワガママなものでデザインと機能性のどちらも大切にしたく(/´8`\;)

パナソニックさんの洗面化粧台+周りの壁にタイルを貼ることにしました。

(黒澤は人よりも多く鼻血が出る体質なので、

汚れても掃除がラクなカウンターを重視しました)

タイルは、名古屋モザイクのグリーンのタイルです。

ここも結局グリーンになりました(笑)

写真だと濃く見えますが、実物はもう少し可愛らしい色をしています。

洗面化粧台には、キャビネットタイプやカウンター下オープンタイプなど

様々な種類がありますが……。

我が家は、片側オープンタイプを選びました!

これまでの生活では、朝のお化粧や夜のドライヤーは

部屋に置いてあるドレッサーに座っておこなっていました。

途中で手を洗いたい時は、わざわざ水廻りまで行ったり来たり……

夜は、鏡越しに背後に何か映ったら怖いので、タブレットで動画を見ながら・

読書しながら髪を乾かすのが習慣になりました。

特に最近は、

kindleで読書しながら髪を乾かす

スマホなどブルーライトを発する物を見ないで寝る

このルーティンをこなした日は、

質の良い睡眠が取れるようになりました!

kindleはブルーライトが出ないんです。

 

なので、新しいお家でもこのルーティーンは続けたい!と考えていました。

朝の支度で混みあうのは嫌なので、左右で使い分けられるように。

そして、収納力も確保したいので鏡が付く方はキャビネットありにしました。

ところで……鏡が付かない右側の壁はどうなるのか、気になりませんか?

…………気になりますよね?

 

グレーの石膏ボードに注目!!

ここには、タイガーFeボードという

マグネットが付く石膏ボードを貼っていただきました!

この壁部分に、手持ちのイヤリング・ネックレス・髪飾りや時計などを、

マグネットを使って飾る予定です!!

普段身に着けている物はどれも愛着があるので、

見せる収納として、壁に並べたいと思います♪